Macの隠しフォルダやファイルを表示・非表示にする方法

2019年11月6日Mac

Macの隠しフォルダやファイルを表示・非表示にする方法

Macを操作している際、隠しフォルダやファイルを表示したい場合があります。

キーボードのショートカットキーで表示・非表示を瞬時に切り替える方法(一時的)と、ターミナルのコマンド入力で常に表示/非表示の設定を切り替える方法の2通りをご紹介します。

ショートカットキーで一時的に表示/非表示を切り替える方法

試した環境はmacOS Mojave バージョン10.14.6 です。

キーボードの「command」+「Shift」+「.(ドット)」を押すだけ!

ショートカットキーで隠しファイルを一時的に切り替える方法は非常に簡単で、下記のようにMacキーボードの「command」+「Shift」+「.(ドット)」を同時に押すだけで簡単に切り替えることができます。※こちらは一時的に表示・非表示の切り替えを行う方法です。

隠しファイルの表示・非表示を切り替えるショートカット
隠しファイルの表示・非表示を切り替えるショートカット

隠しファイル・フォルダを表示したい階層でショートカットボタンを押すだけ。

ショートカットキーで簡単に切替可能
ショートカットキーで簡単に切替可能

ターミナルで表示・非表示の初期設定を変更する方法

Macに標準でインストールされているターミナルアプリからでも隠しファイル・フォルダの表示ON/OFFが設定できます。こちらは設定すると初期状態で常に表示/非表示するかを指定することができます。

ターミナルの場所

Finderのメニュー「移動」より、「ユーティリティ」を表示した中にあります。

ターミナルの場所
ターミナルの場所

コード

ターミナルを開きそのまま下記のコマンドを入力してください。

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE

末尾をTRUEにすると隠しフォルダを表示の状態に、またFALSEにすると隠しフォルダを非表示の状態に設定できます。