【Mac】Coda2でXserverにSFTP接続する方法

FTPより安全にサーバー接続する方法はいくつかありますが、MacのCoda2アプリでコーディングなどを行っている場合、SFTP接続でのサーバー転送が可能です。今回はXserver(エックスサーバー)にCoda2を使い、SFTP接続する方法をシェアします。
サーバーパネル内の設定
①SSH接続を有効化
サーバーパネル「アカウント」内、「SSH設定」を選択します。

画像のように「変更」を「ON」にして「設定する」ボタンを押します。

これだけでSSH接続が有効化されました。
②公開鍵認証用鍵ペアの生成でパスフレーズを設定
次に、同じ画面の「公開鍵認証用鍵ペアの生成」タブで、SFTP接続に必要な秘密鍵の生成とパスフレーズを設定します。

こちらのパスフレーズと、ローカルの任意の場所にダウンロードされた●●●.keyファイルはどちらもSFTP接続に必要となります。

Coda2でSFTP接続する設定
Coda2を立ち上げ、左下の「+」マークを押し新規サイト接続を行います。

「サーバ」タブで、下の画像のように各項目を入力します。

プロトコル | SFTP |
---|---|
サーバアドレス | サーバーID.xsrv.jp(初期ドメイン) ※ホスト名(sv***.xserver.jp)でも可 |
接続ポート | 10022 |
ユーザ名 | サーバーID(※FTPユーザ名ではありません) |
パスフレーズ | サーバーパネルで設定した秘密鍵のパスフレーズ |
ここで、パスフレーズ横の「鍵」マークを押し、先ほどダウンロードした秘密鍵を選択します。

以上の設定で接続可能です。正常にサーバー接続ができることをご確認下さい。
参考サイト
当記事の作成には以下のページを参考にさせていただきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません