iOS11以降、iPhoneの標準機能で画面録画ができるようになった

iPhoneの操作説明を動画で作成したり、スマホゲームのプレイ動画などをYouTubeにアップしたい場合、これまではLightningケーブルをPCと接続した上でPC側のソフトを使い録画するか、専用の外部キャプチャー機器に接続する必要がありました。これからはiPhone単体で画面のキャプチャーができるようです。
iPhone画面の動画を撮影する方法
意外と知らない方が多いようなので共有します。iOS11からiPhoneの標準機能として、画面のキャプチャを動画で撮影することができるようになっています。これは普通にゲームなどのアプリを立ち上げている場合も綺麗に撮ることができるので、とても簡単にゲーム実況やアプリの操作説明の動画を作成することができるようになりましたね。
録画ボタンはコントロールセンターに表示される
画面キャプチャのボタンは標準では表示されていませんが、下記の操作でコントロールセンターに表示することができます。
設定 > コントロールセンター > コントロールをカスタマイズ

「画面収録」ボタン左の「+」マークをタップすると、コントロールセンターに追加されます。
「画面収録」ボタンを使ってみよう
コントロールセンターに追加された画面収録のボタンを押すと、3カウントが始まり録画が開始されます。録画中は画面収録のアイコンが赤色に点滅する上に、画面の上部ステータスバーが赤い背景になるので分かりやすいです。

まとめ
とても簡単に画面の録画と保存ができるので、たとえばちょっとした操作の説明を動画で他人に送ったりすることもできますね。活用方法はかなり多そうです。ぜひ一度この便利な機能を使ってみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません